10 18
2025 SAT~
全レベル(走力問わず)
練習会
セミナー

バリアフリー講習/ガイドランナー体験教室募集ページ

受付中

【バリアフリー講習】スポーツイベント等を通した社会的課題解決への試みであるバリアフリー講習にて、学ぶ機会を提供し、レガシー継承に繋げる

【ガイドランナー体験教室】視覚障がい者の方々に対する日常生活における基礎知識から、ガイドランナーのガイド法まで実践を交え、“体験機会を創出することで魅力を伝え、参加した方がその後も実際に競技を続けられるようにサポートする”ことを目的として開催する。

基本情報

開催日時 2025年10月18日 10:00 〜 2025年10月18日 17:00
申込期間 2025年8月8日 17:00 〜 2025年9月12日 17:00
参加資格
  • 一般参加者
  • クラブメンバー
  • プレミアムメンバー
特徴 参加資格制限あり
主催者 一般財団法人東京マラソン財団

イベント内容


*************************************************
バリアフリー講習

〇開催日時

2025年10月18日(土)
受付開始:9:30
講義・実習10:00~12:00

 

〇講義・実習内容
●座学
「マラソンコースが作ってしまう街のバリアをボランティアのチカラでサポートしよう!」
心のバリアフリーとは何か、「困りごと」をイメージし、障がいの方への理解を深めます。
●体験
「相手の気持ちに寄り添うには、まずは少しの体験から」
実際に車いすを使って、基本操作やデモンストレーションを行います。
また、アイマスクを使い、視覚障がい者疑似体験及びサポートする手引きの体験を行います。

 

〇講師
東京マラソン財団バリアフリーアドバイザー 渕山 知弘氏

 

〇対象・定員
40名(15歳以上、中学生を除く)
参加希望のVOLUNTAINERの中から運営サポートを募ります。

*************************************************

*************************************************
ガイドランナー体験教室

〇開催日時

2025年10月18日(土)

受付開始:13:30
講義・実習14:00~16:00

※実習にはガイドランナーとしての体験(伴走者走行)を含みます。

 

〇講義・実習内容
●座学・・・ブラインドマラソンとは/ガイドランナーとは
●実習・・・ガイドランナー体験(実践)

 

〇講師
日本ブラインドマラソン協会 常務理事(強化委員長) 安田 享平氏
2004年アテネパラリンピック金メダル ブラインドランナー 高橋 勇市氏

 

〇対象・定員
40名(満18歳以上)

参加希望のVOLUNTAINERの中から運営サポートを募ります。

*************************************************

以下は両イベント共通の内容となります。

〇開催場所
国立競技場 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
※室内ウォームアップエリア及びその周辺(ただし、芝部分・インフィールドは利用しない)

 

〇受講料
無料

 

〇応募期間
2025年8月8日(金)17:00から9月12日(金)17:00まで

 

〇当選発表
応募者多数の場合は、厳正なる抽選のうえ当選者を決定いたします。
当選者の発表は、9月26日(金)頃にメールにてご連絡いたします。

 

〇運営サポート募集(VOLUNTAINERリーダーサポート限定)

両イベントともに参加希望のVOLUNTAINERリーダーサポートの中から運営サポートを募集します。当日お手伝いいただける方は応募フォーム内の設問に回答をお願いいたします。

募集人数:若干名
集合時間(予定)

・バリアフリー講習:10月18日(土)9:00
・ガイドランナー体験教室:10月18日(土)13:00
※活動時間はイベント開始までとなります。
活動内容:受付・誘導(予定)
※運営サポートに当選した方へ9月26日(金)までに活動の詳細をメールでご連絡いたします。
※運営サポートにご参加いただける方は申込時に必ずVOLUNTAINER IDの入力をお願いします。(VOLUTAINERポイント付与の対象外イベントとなります。)
※既に東京レガシーハーフマラソン2025(ランナー受付)にボランティアとして参加予定の方は、重複した時間帯に実施する教室/講習に運営サポートとして参加することはできません。予めご了承ください。

 

〇注意事項
・当日の集合場所までは公共交通機関にてお越しください。
・交通費は自己負担となり、食事・交通費の支給はございません。
・傷害保険は、主催者側で加入いたします。個人負担はありません。
なお、主催者の指示を順守しなかった場合や不適切と判断された場合には、適用外となります。
・途中参加・途中退出はできません。集合時間に間に合うようご来場ください。
・当日のイベントに関する詳細は、当選者へ別途メールにてご案内いたします。
・万が一、天候等の理由により中止とする場合は前日までにメールにてご連絡いたします。
・講義・実習内容やイベント中の映像・写真等への記録、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。

〇申込・参加規約及び個人情報の取り扱い

・参加規約及び下記に同意のうえ、ご参加ください。
・自己都合による権利譲渡や名義変更はできません。事務局が会員情報の内容に誤りや不明な点がある等の問題があると判断した場合のみ、登録されたメールアドレス又は電話番号へ事務局から問合わせいたします。
・年齢・性別の虚偽申告、本人以外の参加(代理参加、権利譲渡)は認めません。これらによる不正参加が判明した場合、判明した時点で参加や特典の権利が失われます。
・地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由、またシステムトラブルにより中止となった場合も、主催者は権利の保障を一切行いません。
・主催者は参加者の傷病、事件・事故等に際し、主催者に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。なお、参加者は自己の健康状態や体調に注意を払った上で参加するものとします。
・参加中の映像・写真・記事・参加者の氏名、肖像、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等での掲載及び利用の権利は主催者に属します。
・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律・関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づいてこれを取り扱います。
※一般財団法人東京マラソン財団個人情報保護方針はこちらをご確認ください
・国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。
・主催者は、必要と判断する場合いつでも本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、ウェブサイト内に掲示(及び登録されたメールアドレスへ通知)された時点からその効力を生じるものとみなされます。

種目一覧

バリアフリー講習・ガイドランナー体験教室(両方参加)
¥0(税込)
バリアフリー講習
¥0(税込)
ガイドランナー体験教室
¥0(税込)

申込規約

1.当財団及びプログラムの主催者(以下「主催者」という。)からの指示、参加案内に従ってください。
主催者が当財団ではない場合、主催者が別途定める参加規約および付随規約に同意の上、各プログラムへ参加ください。
2.各プログラムの寄付方法及び寄付にかかわる規約、その他控除に関する情報等は各寄付先団体へお問い合わせください。
3.各プログラム中に被った傷害または疾病に対しては各イベントの参加規約に基づき対応します。
4.各プログラムは災害、その他事情により主催者が開催不可と判断した場合は中止となります。その場合の各種取扱いについては各プログラム参加の参加規約および各主催者の判断によって対応します。
5.プログラムの参加者同士のトラブルに関しては主催者では一切責任を負いません。参加者同士で協議の上、解決してください。
6.本サイト上及び各プログラム内で取得する個人情報については各プログラムの提供、各プログラムに関連するプログラム(外部アプリ等)各プログラムの目的を達成するために必要な範囲において、当財団及びプログラムの主催者と関連する組織・団体・法人と利用者情報を共同利用することができるものとします。
7.プログラム開催中の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は各プログラム主催者に属します。

プライバシーポリシー

一般財団法人東京マラソン財団(以下「当財団」という。)は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等に基づき、以下のように個人情報を取り扱います。
(取り扱う個人情報)
当財団が取り扱う個人情報とは、氏名、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号及びその他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。
(利用目的)
当財団が主催、関与する、チャリティの活動に関する各種イベント等(以下「イベント等」という。)や、本サイトで提供するプログラム(以下「本プログラム」という。)等を円滑に運営するために、個人情報を公正・適切な手段によって取得し、以下に示す範囲で利用します。
1. イベント等に内容の連絡、出欠席の管理、関連資料の発送又は通知、登録情報の確認連絡等イベント等の開催及び運営に必要な行為。
2. イベント等を円滑に行うことを目的とするアンケートやレポート依頼。
3. イベント等の参加者へのプログラム向上を目的とする関連情報の通知、当財団からのお知らせ、次回大会の案内、その他イベントの開催案内。
4. イベント等への参加者の保険加入申込み。
5. 本プログラムの提供及び運営並びにユーザーサポートのために必要な行為。
6. 当財団が提供するプログラムの改善や新プログラムの開発等。
7.当財団並びに当財団提携先の商品・プログラムのためのダイレクトメールの配付等のマーケティング活動。
上記目的以外で利用する場合は、個人情報を取得する際に予め明示します。
(第三者提供を行う場合)
当財団は、個人情報を利用目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、個人情報の提供先とその利用目的を通知し承諾を得ない限り、第三者に個人情報を開示、提供しないものとします。ただし、次の場合はこの限りではありません。
1. 保険加入のため保険会社より提供を求められた場合に、当該保険会社に提供すること。
2. イベント等を開催する際、防犯上、防災上の都合で利用施設の管理会社から入館管理上名簿の提出が義務付けられた場合に、当該利用施設の管理会社に提供すること。
3. イベント等において、その開催・運営に必要な範囲内で、イベント等を主催等する関連事業者及び委託業者へ個人情報を提出する必要がある場合に、当該関連事業者及び委託業者へ提供すること。
4. その他法令で第三者への開示、提供が許容される場合に、当該第三者へ提供及び共同利用すること。
5.当財団の管理責任の下、本プログラムの提供、およびご連絡等の目的、その他本プログラムの目的を達成するために必要な範囲において、本プログラムと関連する組織・団体・法人と利用者情報を共同利用すること
(統計データの利用)
当財団は、取得した個人情報をもとに、個人を識別できないように加工した統計データを作成することがあります。個人を識別できない統計データについては、当財団は何ら制限なく利用することができるものとします。
(個人情報の開示、訂正、利用停止等)
当財団は、利用者から自己に関する個人情報の開示、訂正、利用停止の請求、申出があった場合は、本人確認を行ったうえで、これに応じます。これらの請求、申出につきましては、「個人情報のお問い合わせ」記載の連絡先からご連絡ください。
(クッキーについて)
当財団は、本プログラム及び本サイトに表示される広告の最適化のために、クッキーを取得し、使用することがありますが、匿名的なもので、特定の個人を識別することはできません。新しいクッキーの受け付けの拒否や新しいクッキーを受け付けたことの通知、またはクッキー機能の無効を設定する方法については、ご利用のブラウザのツールバーにあるヘルプに説明があります。但し、本プログラムをより一層活用するために、クッキーを受け付ける設定を推奨致します。
(個人情報のお問い合わせ)
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、以下までお願いします。
個人情報取扱事業者:一般財団法人東京マラソン財団 個人情報窓口
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目6番11号 西新宿KSビル8階
電話:03-6279-0044
メールアドレス:daihyo@tokyo42195.org

2021年10月27日 制定

Contactお問い合わせ

ONE TOKYO 事務局

TEL
: 03-6635-5349(土、日、祝日をのぞく10:00〜17:00まで)
MAIL
: info@onetokyo.org

※メールの受信設定をされている方へ 迷惑メールなどの受信設定により、事務局からの返信メールを受信していただけない場合がございます。@onetokyo.org @tokyo42195.org のドメインを指定して受信してください。