新宿御苑〈早朝開園〉かけっこ教室 ~2025年8月開催~
2025年7月より、一般財団法人東京マラソン財団は、【ランニングを通じて生活者の健康増進をサポートするとともに、ランニング起点で暮らしと街の環境を整えることで、よりよい社会を実現します。】というミッションの実現に向け、日本を代表する近代西洋庭園である新宿御苑の【早朝開園運営管理事業者】として、通常開園時間前の《朝7時~9時》の2時間を使って、老若男女、すべての人にカラダを動かすきっかけとなる様々なアクティビティを提供していきます。
8月のアクティビティは、【10日(日)】と【24日(日)】に小学生対象のかけっこ教室を開催いたします。ファミリーでのご参加も可能です!
※その他アクティビティ、9月以降のアクティビティは決定次第、随時発表いたします。
いつもより少し早起きして、自然溢れるフィールドで、カラダを動かしませんか?
アクティビティ終了後、そのまま園内に残り、ご家族で朝食時間を楽しんでいただくのもOKです!
ご参加お待ちしております!!!

基本情報
開催日時 | 2025年8月10日 7:20 〜 2025年8月24日 8:05 | ||||
---|---|---|---|---|---|
申込期間 | 2025年7月11日 17:00 〜 2025年8月21日 23:59 | ||||
参加資格 |
|
||||
会場名 | 新宿御苑 (東京都新宿区内藤町11番地★早朝開園時間中は新宿御苑「新宿門」のみ入園可能★) | ||||
会場URL | https://fng.or.jp/shinjuku/access/ | ||||
タイムテーブル |
|
||||
特徴 | 参加資格制限あり | ||||
主催者 | 一般財団法人 東京マラソン財団 |
イベント内容
English
If you would like to attend, please contact【onetokyo@tokyo42195.org】
Please note that this program will be conducted in Japanese only.
主催
一般財団法人東京マラソン財団
協力
株式会社BEAT AC SOCIAL SPORTS
開催日時
〇2025年8月10日(日)
07時20分~08時05分(受付 07時00分~07時15分)
〇2025年8月24日(日)
07時20分~08時05分(受付 07時00分~07時15分)
アクティビティ・参加対象
小学1~6年生
※ファミリーでのご参加も可能です。
アクティビティ内容
〇2025年8月10日(日)
・体操
・じゃんけんステップ
・馬飛び
・真似っこダッシュ
〇2025年8月24日(日)
・体操
・シングルスタンス
・ぐるぐるレーン
・信号ダッシュ
講師
北村 夢
タイムスケジュール
07時00分 入園開始 ※
★重要★ 本アクティビティには入園料が含まれておりませんので、高校生以上の方は入園料のお支払いが必要となります。
一般:500円、65歳以上:250円、学生(高校生以上):250円、小人(中学生以下):無料
※年間パスポート(一般:2,000円)がお得です!!!
07時00分 参加者受付(~07時15分まで) @新宿門入ってすぐ【N1】周辺
07時20分 開始(約45分間)
08時05分 終了
※各アクティビティ終了後は、そのまま園内でお過ごしいただけます。
参加費
1,500円(税込)/各日
※入園料は別途必要となりますので、入園時にお支払いください。
※年間パスポート(一般:2,000円)がお得です!!!
注意事項
新宿御苑サイト内の<利用ガイド>を事前にご確認の上、ご入園よろしくお願いいたします。
早朝開園に関するお問い合わせ
※2025年度の「早朝開園」日程は、主に【偶数月の第1土曜】、【毎月第2・4日曜】です。
※ご質問などは、下記フォームよりお問い合わせください。
種目一覧
|
¥1,500(税込)
|
|
¥1,500(税込)
|
申込規約
1. 本規約に基づいて申込みをするイベント(以下「本イベント」という)のエントリー手続き後の自己都合による申込内容の変更、修正、キャンセル、名義変更はできません。また、本イベントの参加料の返金なども行いません。本イベントの事務局が登録内容に誤りや不明な点がある等の問題があると判断した場合のみ、登録されたメールアドレス又は電話番号へ事務局から問合わせいたします。
2. 年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加、権利譲渡)は認めません。これらによる本イベントへの不正参加が判明した場合、 判明した時点で本イベントへの参加が失格となり、本イベントの参加料の返金は一切行いません。また、本イベントの主催者(共催の場合は各共催者を含みます。以下、「主催者」といいます)が主催又は共催する今後のイベントへの参加自体ができなくなる場合があります。
3. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由で本イベントが中止となった場合、主催者は本イベントの参加料の返金を一切行いません。
4. ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによっては本イベントへのエントリーができない場合があります。ご利用の端末の非対応、インターネット回線の不具合などにより本イベントへのエントリーができなかったことについて、主催者は一切の責任を負いません。
5. 公共交通機関の遅延、道路事情その他いかなる理由による本イベントへの参加の遅刻又は不参加であっても、主催者は一切責任を負わず、本イベントの参加料の返金等は一切行いません。
6. 本イベントの参加料についての領収証は発行いたしません。
7. 主催者は本イベントの参加者の疾病や紛失、その他の事故に際し、主催者に故意又は重過失がある場合を除き、主催者が加入する保険の給付額以上の損害を賠償する責任を負いません。なお、本イベントの参加者は、自己の健康状態や体調に注意を払うものとします。
8. 本イベント中の映像・写真・記事・記録・参加者の氏名、肖像、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・SNS・インターネット等での掲載及び利用の権利は主催者に属します。
9. 本イベントの参加者が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得てください。
10. 本イベントは国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。
11. 主催者は、必要と判断する場合いつでも本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、ウェブサイト内の適宜の場所に掲示(及び登録されたメールアドレスへの通知が)された時点からその効力を生じるものとみなされます。
12. 本イベントに関連して生ずる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。